スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
年末年始はAndroid開発ばかりやっていました(やっていましたとは言え日中は仕事だったり子供が邪魔したりで出来ないので深夜集中ですが)。
で、ようやく初Androidソフト出来て公開する事が出来ました。Android Market初公開、緊張した。初のソフト開発でもあるので、色々分からない事が多かったり不明な動作に悩んだり。公開が世界レベルってのも・・・。
本当はもうちょっと機能詰め込んだり精度上げたりもしたかったのですが、とりあえず一旦ここで公開。ソフトのアイデア一杯あるので、そろそろ次のにとりかかろうかと。
今回公開したのはSony Ericsson LiveViewデバイス用Remote Cameraプラグイン。LiveViewからAndroidのカメラが制御出来ます。APIとか調べているうちに「あ、こんな事も出来るんだ」「これも出来そう」とかなってしまって、全然終わらない。サイレント撮影モードも入れようかと思ったけど、きりが無いので一旦ここで。市場の反応とか見てまたバージョンアップとかして行こうと思ってます。
今回詰め込んだ機能は
・撮影内容の確認/撮影
・解像度の変更
・GPS情報の写真への埋め込み
・フォーカスの変更
・フラッシュの変更
・セルフタイマー(5秒/10秒)
参考書の購入やらなにやらで最近出費が多いので有償にしていますが、Android Market最低設定可能価格の99円にしています。出来栄えは十分満足して頂けると思いますが・・・他の端末でどれくらいまともに動作してくれるかが不安な所です。Android Marketにはエラーレポートのページもあって、強制終了などでレポートが上がってきた場合の件数や統計等も出してくれます。開発する上では助かるけど、精神的に宜しくない・・・
003SHでは(LiveView自体のリンク切れとかはあるものの)結構快適に動いてくれます。まぁ、フレームレートは2FPS程度ですけどね。十分使えます。電池の消耗が気になっていましたが、LiveViewの電池も結構持ちます。開発時ちょくちょく触っていましたが、2日くらいは電池持ちます(夜間はオフで)。
003SHでしか確認出来ていませんが、本体の電源オフ(画面オフ)の状態でもカメラ制御出来ます。さらにサイレントモードが付いたら色々できちゃいそうなので、くれぐれも悪用はしない様にお願いします。
LiveViewのAPIも色々調べたところ、画面の常時オンとかも出来る事が分かりました。電池やELの寿命もあるのであまり使えませんが、色々出来そう。
少し休憩したらまた次のソフト開発にとりかかります。次もやっぱりLiveViewプラグインになる予定ですが。今度は時計としての機能を充実させる予定。
早くLiveView安定ファームだしてくれないかな~。
| 開発 | 05:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑