スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
デジタルな小物は凄く好きで新しい物には特に目が無いんですが、なぜかどうもW-ZERO3には食指が動きません。
周りを見てみると凄い反響だし、今使ってるGenioも長くなってきた(と言ってもまだ1年ぐらいですが) ので買い替える気持ちになってみようともしましたが、買う気が起きません。
なぜだろう?と言う事でW-ZERO3について私から見た分析。
だめだめな点:
1)電話機としては使えない
サイズがでかいのと、WinCEマシンなのできっとPDAとして使っていると電池はすぐなくなってくるでしょう。 買ったとしてもサイズと電池の面から電話機としてではなく、あくまで通信機能付きのPDAとして使う事になるでしょうから、 携帯はこれまで同様別途必要です。
2)Bluetoothが無い
ClieやPC等他のマシンからもダイヤルアップとして使いたいけど、Bluetoothがついてない。まぁ、 1の理由から携帯は別途持ち歩く事になるので、別のマシンからは携帯経由で繋げばいいんですが、なんか物足りなさがある。
3)メモリがminiSD
GenioではCFとSD両方にメモリを挿して使っています。が、miniSD。メモリを買いなおせと。 PCに挿す場合はアダプタをさせと。映画も良く見るので、大容量・高速なメモリが必要なので、今のとこminiSDはいまいち使えません。
4)とにかく厚い
70mm x 130mm。まぁ、これは今持ってるGenio e830wとあまり変わらないので良いでしょう。厚さ26mm。・・ ・・・・・・・・・厚い、厚すぎるよ。Zaurus SL-C3100より厚いよ・・・ 普段PDAを胸ポケットにいれてますが、 これは入りません。やっぱり気軽に持ち歩けないので携帯は別途必要です。というか、PDAとしても気軽には持ち歩けません。
5)ケースに困る
キーボードがスライドする機構上からも、しっくり来るケースは難しいでしょう。特に、私が好きなVAJAのケースは出ないでしょう。
6)ソフトに困る
これは結構致命的です。電話機なので、自由にソフトをインストール出来ない可能性が高いです。PDAは殆どサードパーティ製(自作) のソフトをメインに使っているので、Pocket PCの様に自由にいじれないとなると、PDAとしては使えません。それなら、 フルブラウザ搭載の携帯電話とかわりません。
今GenioやClieと903SHでBluetoothやカメラ機能で快適に使えているので、 買い換えた所であまり快適性が上がらない、と言うのが食指が動かない理由でしょう。と言うか、買ったとしても不便な点が多そうなので、 荷物と通信費が少し増えるだけな気がします。
やっぱり、4と6が痛いな~。記事で写真見た時から思っていたけど、やっぱり厚い。
でも、もちろん良い点もあります。
良い点:
A)無線LANも内蔵
これは便利ですね。最近はホットスポットでその場所の情報が提供されていたりもしますから、 外でも無線LANで繋ぎたいって事ありますから。
B)液晶がVGA
シャープの液晶なので、きっと綺麗なのでしょう。
C)キーボード付き
Googleでの検索やメールの返信とか、キーボードがあるとちょっと楽です。
D)Windows Mobile
Windows Mobileが乗ってるのは嬉しいですね。色々できそうで。ソフトも自由に色々出来れば良いんですけど。 IEよりNetFront使いたいし。メールソフトも好みのがあるし。お絵かきソフトも特に。SIPもね。スケジュールソフトもそうだし。
E)カメラ付き
あるとたまに便利です。シャッター音が消せるのかが気になるところ。悪い事するわけじゃないけど、 写真撮るとき音が出て欲しくない時って結構ありますから。
ん~、やっぱり、スマートフォンが出たと言う点では凄く嬉しいけど、欲しい!って感じじゃないですね~。 TreoやO2の様な筐体で出たら即買いかもしれません。やっぱり一番のネックはサイズだな~。でかいな~。厚いな~。
このままスマートフォンブーム到来して欲しい所ですが、どうなるでしょうね~。他社が出さなくても、 しばらくバリエーション出して欲しいな~。
まぁ、今は欲しくなくても、店頭で実物を見たら何故か持ち帰りしていると言う事は良くある事で。何故か急に「良いよね」 ってなる事も良くある事で。
買う買わないは別として、新しいデジタルな小物が出るのは嬉しい事です。早く実物見てみたい。
| 日記・コラム・つぶやき | 08:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑